2013年08月25日
9月の運勢
kotoinの森です。
■■残暑お見舞い申し上げます■■
いつもご愛顧いただき誠にありがとうございます。
まだまだ猛暑が続いておりますが、どうかご健康には
ご留意くださいますようご自愛ください。
《一白水星》「水」
【昭和20・29・38・47・56年生まれ/平成2・11・20年生まれ】
準備の月。後半から次第に運気向上し明るい見通しが出てきます。
短気を起こしたり、焦っては苦労が無駄になります。
※吉方位・・・西
《二黒土星》「大地」
【昭和19・28・37・46・55年生まれ/平成元・10・19年生まれ】
開運の月。仕事運や恋愛運など人間関係が良好に…
多少の精神的苦労は後で必ず報われます。
※吉方位・・・南・北
《三碧木星》「雷」
【昭和18・27・36・45・54・63年生まれ/平成9・18年生まれ】
人間関係のトラブルには要注意!せっかくの幸運のチャンスもあと一歩で
ご破算にならないようにしましょう。
吉方位・・・北・南西
《四緑木星》「風」
【昭和17・26・35・44・53・62年生まれ/平成8・17年生まれ】
欲を出すと足元をすくわれる暗示があります。静観!
対人関係や仕事上のことで変化が生じますが、欲を出さず次に備えること。
※吉方位・・・北
《五黄土星》「地震」
【昭和16・25・34・43・52・61年生まれ/平成7・16・25年生まれ】
運気好調に進展するのでかなり大きな思い切った計画でも実現可能です。
強い意志と判断力で乗り切れば大成果があります!
※吉方位・・・南・西・北東
《六白金星》「宇宙」
【昭和15・24・33・42・51・60年生まれ/平成6・15・24年生まれ】
前月に続いて好調な運気の月!喜びや楽しみが多くなります。
人との付き合いを大切に。
※吉方位・・・北東・南西
《七赤金星》「湖」
【昭和14・23・32・41・50・59年生まれ/平成5・14・23年生まれ】
運気は旺盛ですが、警戒が必要です!仕事や不動産にからんだ大きな話が
あっても安全確認を十分にして下さい。新しい事には手を出さない方が無難です。
※吉方位・・・北
《八白土星》「山」
【昭和13・22・31・40・49・58年生まれ/平成4・13・22年生まれ】
過去の行動が表面化します。日頃の実績が認められる人、逆に秘密がバレて
苦労する人も…間違いによるトラブルに注意が必要です。
※吉方位・・・西
《九紫火星》「火」
【昭和12・21・30・39・48・57年生まれ/平成3・12・21年生まれ】
低迷運の月。精神的苦労がなりますので、何事にも屈指しない強い信念が必要です。
焦らず落ち着いて対処していけば安泰です。
吉方位・・・(^^;)
★日柄の良い日★
4日(水)大安・8日(日)大安・13日(金)牛・26日(木)大安・27日(金)鬼
★一粒万倍日★
2日(月)・10日(火)・15日(日)・22日(日)・27日(金)
参考にして下さいませ。
■■残暑お見舞い申し上げます■■
いつもご愛顧いただき誠にありがとうございます。
まだまだ猛暑が続いておりますが、どうかご健康には
ご留意くださいますようご自愛ください。
《一白水星》「水」
【昭和20・29・38・47・56年生まれ/平成2・11・20年生まれ】
準備の月。後半から次第に運気向上し明るい見通しが出てきます。
短気を起こしたり、焦っては苦労が無駄になります。
※吉方位・・・西
《二黒土星》「大地」
【昭和19・28・37・46・55年生まれ/平成元・10・19年生まれ】
開運の月。仕事運や恋愛運など人間関係が良好に…
多少の精神的苦労は後で必ず報われます。
※吉方位・・・南・北
《三碧木星》「雷」
【昭和18・27・36・45・54・63年生まれ/平成9・18年生まれ】
人間関係のトラブルには要注意!せっかくの幸運のチャンスもあと一歩で
ご破算にならないようにしましょう。
吉方位・・・北・南西
《四緑木星》「風」
【昭和17・26・35・44・53・62年生まれ/平成8・17年生まれ】
欲を出すと足元をすくわれる暗示があります。静観!
対人関係や仕事上のことで変化が生じますが、欲を出さず次に備えること。
※吉方位・・・北
《五黄土星》「地震」
【昭和16・25・34・43・52・61年生まれ/平成7・16・25年生まれ】
運気好調に進展するのでかなり大きな思い切った計画でも実現可能です。
強い意志と判断力で乗り切れば大成果があります!
※吉方位・・・南・西・北東
《六白金星》「宇宙」
【昭和15・24・33・42・51・60年生まれ/平成6・15・24年生まれ】
前月に続いて好調な運気の月!喜びや楽しみが多くなります。
人との付き合いを大切に。
※吉方位・・・北東・南西
《七赤金星》「湖」
【昭和14・23・32・41・50・59年生まれ/平成5・14・23年生まれ】
運気は旺盛ですが、警戒が必要です!仕事や不動産にからんだ大きな話が
あっても安全確認を十分にして下さい。新しい事には手を出さない方が無難です。
※吉方位・・・北
《八白土星》「山」
【昭和13・22・31・40・49・58年生まれ/平成4・13・22年生まれ】
過去の行動が表面化します。日頃の実績が認められる人、逆に秘密がバレて
苦労する人も…間違いによるトラブルに注意が必要です。
※吉方位・・・西
《九紫火星》「火」
【昭和12・21・30・39・48・57年生まれ/平成3・12・21年生まれ】
低迷運の月。精神的苦労がなりますので、何事にも屈指しない強い信念が必要です。
焦らず落ち着いて対処していけば安泰です。
吉方位・・・(^^;)
★日柄の良い日★
4日(水)大安・8日(日)大安・13日(金)牛・26日(木)大安・27日(金)鬼
★一粒万倍日★
2日(月)・10日(火)・15日(日)・22日(日)・27日(金)
参考にして下さいませ。

万年青と書いて『オモト』と読みます。
名前のとおり、一年を通して青いことに由来し
日本古来よりとても縁起の良い植物です。
万年青は「繁栄」を象徴する植物で
引っ越しの贈り物やお祝い事などに使われます。
花言葉】長寿・長命
Posted by kotoin at 14:52│Comments(0)
│九星